JA7ZFのブログ

Member of The Akita DX Association

 

SPグリルの修理

 スピーカーユニットの方は多少裂けていても、一応まともな音は出たので、これは特に修理はしないつもりです。 修理するなら左右両方やらないと無意味でしょうし、数万円程度では収まらないのは確実と思われます。 まぁ、普通に鳴っているし、 使用年月からして、今回は修理をしないでこのまま使う事にします。 スピーカーの寿命とこちらの寿命とどちらが勝つでしょうや?。

 

  今日はグリル用のクロスが届いたので、早速「再生」に取り掛かりました。     ↓ まず、古いグリルクロスを剥ぎ取る作業に入ります。

f:id:ja7zf:20190914164757j:plain

    ↓ クロスを抑えているステープルを錐を使って全部浮かせていきます。

f:id:ja7zf:20190914182857j:plain

 この浮かせる作業が結構大変です。 何せ年期の入り方が半端で無いので、錆もかなりあって固まっています。 それでも総数200個ほどを浮かせておいて、あとは「切れないニッパー」で全部引っこ抜きます。

  ↓ 「切れない」が重要。 あまり「切れる」高級ニッパーを使うと力加減にも

     よるが千切れてしまうことがある。

f:id:ja7zf:20190914183754j:plain

 黙々とこの作業を続けて、やっと2枚のSPグリルボードから「汚ったねぇ」シミだらけのクロスを剥ぎ取りました。 

      ↓ ここで一段落、一服です。(タバコは吸わないけれど)

f:id:ja7zf:20190914191007j:plain

 さて、 ここからは新しいクロスの貼り付け作業です。 今回はあまり汚れが目立たないようにと思い、黒のクロスに張り替えます。

 まず、クロスの表裏を確認して、表を下にしてテーブルに敷き、 その上に古いクロスを剥ぎ取ったボードを乗せます。

     ↓ 折り曲げたクロスにハンドタッカーでステープルを打ち込む。

f:id:ja7zf:20190915112842j:plain

 クロスの端っこ5cm位を裏側へ折り曲げて、張り具合を確かめながら(この辺が少しコツを要する所)始めは10cm間隔ぐらいでステープルを打ち込んでいきます。

タッカーが無い場合は、別にそれでなくとも市販のホッチキス(小型で充分)で充分代替出来ます。 ハンドタッカーのバネが硬くてきつかったのですぐ止めて、途中から90%以上は普通のホッチキスで押さえました。

          ↓ ホッチキスでクロスを固定する。

f:id:ja7zf:20190915114137j:plain

 このホッチキスでの抑え方は、 写真のようにクロスに当てながら、上からちょっと押し込んで(ステープルの先がちょっと出る)もう片側の手にドライバーの柄とか小さいハンマーなどで上からホッチキスを叩いてやると綺麗にステープルが木に差し込まれます。 ホッチキスを手で押込んだり上から叩いたりしても、ズレ易くステープルが曲ったりして失敗します。 これも慣れれば簡単です。 これをボードの裏側と淵の周りにもなるべく狭い間隔で打ち込みます。 この段階でもクロスを少し引きながら、全体の張りを保ちながらやります。 ボード1枚当たり200本位のステープルを使いました。

  ↓ 素人技ヨロシク、綺麗に一列とはいかないけれど一応ホッチキス作業は終了。

   (どうせ、見えないところです) 

f:id:ja7zf:20190915132843j:plain

         ↓ 後は貼り付けたクロスの余分をカットします。

f:id:ja7zf:20190915132936j:plain

      ↓ エムブレムを取り付ければ、晴れて完成です !!。

f:id:ja7zf:20190915134643j:plain

 と言う訳で、見た目だけは新品に衣替え? 化粧直しの完了です。 やはりクロスの張り具合を見て、適当に引っ張りながら作業する事がポイントです。 そうすると綺麗に出来ます。

        ↓ 外観ダケはNEWのようになりました。

f:id:ja7zf:20190915134947j:plain

 さて、では久しぶりにアナログレコードで・・・。

f:id:ja7zf:20190921093011j:plain